細菌性胃腸炎<赤ちゃんの消化器の病気>

細菌性胃腸炎<赤ちゃんの消化器の病気>



赤ちゃんの出産の準備・
育児に役立つサイトトップ



出産育児一時金
出産手当金     
妊娠中の利用可能な制度
休業前の手続き
産前産後休暇
病院と出産費用
普通分娩と無痛分娩
出産と輸血
妊娠中の摂取カロリー
妊娠中の大事な栄養素
結膜炎 弱視 斜視
屈折異常 さかさまつげ
鼻涙管閉塞症 急性涙のう炎
未熟児網膜症

中耳炎 難聴
外耳道炎 耳垢栓塞

副鼻腔炎
扁桃炎 急性咽頭炎
アデノイド肥大

虫歯 口内炎 乳児萌出遅延
地図状舌 鵞口瘡 上皮真珠

あせも おむつかぶれ とびひ
じんましん 乳児湿疹
水いぼ 皮膚カンジダ症

気管支炎 肺炎 クループ

アトピー性皮膚炎 気管支喘息
アレルギー性鼻炎
食物アレルギー 小児ストロフス
ミルクプロテインアレルギー

風邪症候群 おたふく風邪
はしか 風疹 水疱瘡
インフルエンザ プール熱
突発性発疹 りんご病
百日ぜき 溶連菌感染症
B群溶連菌感染症

乳児下痢症 細菌性胃腸炎
胆道閉鎖症 胃食道逆流症
肥厚性幽門

不整脈 動脈管開存症
心筋症 心筋炎 川崎病

貧血 血友病
血小板減少性紫斑病

てんかん 髄膜炎 急性脳炎
脳性まひ 水頭症 頭蓋内出血

Google

細菌性胃腸炎(さいきんせいいちょうえん)

 細菌性胃腸炎ともよばれ、食後に激しい下痢や嘔吐、腹痛が起こったときや、家族にも同様の症状が起こったとき、とくに血便が見られたときは、細菌性胃腸炎の可能性が高いといえます。原因となる細菌にはいくつかあり、その種類によって症状が異なります。

サルモネラ菌

 牛や豚、鶏の糞便にいる菌で、これらの肉類や卵、加工品、乳製品にもいる菌です。とくに卵は集団食中毒の原因の半数を占めるので、子供に卵を与えるときは、必ず火を通したほうがよいといえます。また、ミドリガメなどのペットから感染することもあります。
8月をピークに、5〜10月の気温が高い時期の感染が傾向として多く、感染して12〜24時間で、激しい下痢や嘔吐、発熱などの症状が出ます。悪化すると、ひきつけや意識障害が起こることも。

カンピロバクター菌

 牛、豚、鶏、犬や猫などのペットの糞便にいる菌で、鶏肉の半数にこの菌がいるといわれます。感染して3〜10日間で感染し、発熱や嘔吐に加え、1日に何回も水溶性のうんちが出ます。

病原性大腸菌

 大腸菌は人や動物の腸管に存在する菌で、ほとんどは病原菌ではありません。病原性があるものは、組織侵入性大腸菌(そしきしんにゅうせいだいちょうきん)、毒素原性大腸菌(そしきげんせいだいちょうきん)、腸管病原性大腸菌(ちょうかんびょうげんせいだいちょうきん)、腸管出血性大腸菌(ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきん)の4種類です。中でも注意が必要なのが、O-157に代表される、腸管出血性大腸菌で、とても感染力が強く、人から人へも感染します。感染して2〜7日で発症し、下痢や激しい腹痛、発熱、倦怠感のあと、大量の鮮血便が見られるのが特徴です。乳幼児の場合は、急性腎不全や急性脳症を起こして死にいたる危険性もあります。



 細菌性胃腸炎と疑われる症状が出たら、すぐに受診をしましょう。
細菌性胃腸炎では、細菌に感染したうんちをすべて体外に排出するため、下痢がひどくても下痢止めを使用しないこともあります。症状が重いときは入院することもあります。家庭では、水分補給に心がけましょう。
 食中毒を予防するため、食品や調理器具は衛生管理に気をつけることが大切です。70度以上の加熱を数分行えば、ほとんどの病原菌は死滅しますので、乳幼児期には必ず火を通したものを与えましょう。このほか、冷蔵庫のなかは定期的に中のものを取り出して、アルコールなどで殺菌消毒するようにしましょう。ペットから感染することもあるので、ペットを触った後や、外から帰ってきた後、食事前などは、手を石鹸で洗うことをおすすめします。